スタッフ紹介 医学生、医師の皆さんへ

呼吸器内科


長谷川 好規 
(教授)

ご挨拶
教授挨拶のページへ

若手医師、医学生のみなさんへのメッセージ
名大呼吸器内科のキャリアパス:教授からのメッセージ動画へ


研究員データベースへ

ページトップへ戻る


近藤 征史 
(准教授)

 肺癌の種々の側面(分子・細胞生物学な研究、臨床研究、緩和医療など)に興味を持って、診療、教育、研究を行っています。癌の分野は、基礎研究から緩和医療などの実地医療まで、幅が広く、最近の進歩により、それぞれが密接に関連するようになってきました。
 日々の進歩が著しく、エキサイティングな分野なので、多くの若い先生方と一緒に研究を発展させていきたいと思います。

研究員データベースへ

ページトップへ戻る


佐藤 光夫 
(講師)

 現在の研究テーマは肺癌、悪性胸膜中皮腫の新規治療標的分子探索研究です。現在、近藤准教授、長谷助教、大学院生4名、私による肺癌研究グループにて肺癌の臨床および基礎研究を行っています。名古屋大学呼吸器内科にはさまざまな分野の研究グループがあります。これから入局を考えている皆さんの知的好奇心を満足させる体制が整っています。入局お待ちしております。

研究員データベースへ

ページトップへ戻る


橋本 直純
(講師・医局長)

 基礎研究では、【慢性炎症・線維症がもたらす組織微小環境と肺癌】を、臨床研究では【外科手術におけるCOPD管理の重要性】を研究テーマとしております。名古屋大学での臨床・教育・研究活動を通じて常に最善の医療を提供できるように心がけています。

研究員データベースへ

ページトップへ戻る


伊藤 理
(病院講師)

気道病態、メカノバイオロジーを基礎研究テーマとしています。気管支喘息、COPD、IgG4関連疾患、関節リウマチ肺病変など、肺や気道の炎症性疾患、閉塞性換気障害を中心とした診療を行っています。呼吸サポートチーム(RST)メンバーとして、安全な人工呼吸器管理を目指したチーム医療を行っています。また、呼吸リハビリテーションチームの一員として理学療法士の皆さんとともに呼吸不全や周術期患者さんのADL向上に努めています。

研究員データベースへ

ページトップへ戻る


若原 恵子
(病院講師)

 呼吸器内科では多様な疾患や患者さんに出会うことができます。それは同時に、医師としても多くの選択肢と成長機会を得るチャンスがあることを意味していると思います。
   私は、主に免疫・アレルギー疾患を中心に勉強を続けさせていただいておりますが、これからも新たな出会いを大切にしながら、少しでも患者さんの役に立つ仕事ができればと考えています。 

研究員データベースへ

ページトップへ戻る


森瀬 昌宏
(病院助教)

  肺癌をはじめとする呼吸器悪性腫瘍の臨床研究を行っています。臨床腫瘍の研究分野は化学療法などの治療法に関するものに限らず、支持療法に関わる研究など多岐にわたります。また研究デザインについても、目的に応じて前向きの介入研究だけでなく、観察研究も重要な手法であると考えています。名古屋大学呼吸器内科では、大学内の先生方はもちろん、関連の病院の先生方のサポートも頂きながら研究を進めることができます。
 呼吸器内科領域の基礎研究、臨床研究に興味をお持ちの先生方、ぜひ名古屋大学に来ていただき、一緒に働きましょう。
   

研究員データベースへ

ページトップへ戻る


進藤 有一郎
(高等研究院
   特任助教)

 肺炎を中心とした呼吸器感染症の臨床研究に取り組んでいます。「どのように治療すれば患者さんの予後は改善するのか?」、「どのような手法や考え方をすれば適切な治療ができるのか?」…こんな疑問に対するエビデンスを提供したいと思っています。
 呼吸器内科は、癌、感染症、アレルギー、膠原病、集中治療領域など幅が広くて総合内科的な知識や経験が必要となります。分野が多くて勉強は大変かもしれませんが、その分、得るものは大きく、視野も広がります。名大呼吸器内科には豊富な関連病院があり、強い臨床ネットワークを持っています。先輩の先生、若い先生と一緒にタッグを組んでエビデンスを作れる最強のグループになることを目指しています。

研究員データベースへ

ページトップへ戻る


長谷 哲成 
(助教・病棟医長)

 呼吸器内科では腫瘍、感染症、アレルギー、間質性肺炎など多岐にわたる疾患の治療を行っています。名古屋大学医学部呼吸器内科とその関連病院には、こうした疾患に精通した諸先生方が多く在籍しているほか、世界的に活躍されている先生もみえます。
 大学にはこうした関連病院から多くの先生が帰局され、教官の先生も含めて非常に有意義な議論を行うことができ、一つ一つの症例を掘り下げて診ることができます。
 研究面に関して、私自身は肺がんなどの胸部腫瘍に関する研究を行っており、基礎研究・臨床研究や、これらを応用したトランスレーショナルな研究を行っています。まだまだ未熟者ですので、長谷川先生、近藤先生、佐藤先生の御指導の下、この難治腫瘍に対して多面的なアプローチを試みています。
若手の先生方、是非私達と一緒に働きましょう。 

研究員データベースへ

ページトップへ戻る


阪本 考司(特任助教)

 我々が担当する患者さんには、腫瘍・アレルギー・炎症・繊維化・感染症など多彩な病態が関与しており、その点に魅了されて呼吸器内科学を専攻し、患者さんから日々多くのことを勉強させていただいております。
私個人としては特に難治性の肺疾患である間質性肺炎/肺線維症の克服を目標に、少しでも早期に患者さまに貢献できるよう、分子生物学的な側面と臨床研究の双方からの研究に邁進してまいります。

研究員データベースへ

ページトップへ戻る


麻生 裕紀 
(病院助教)

 呼吸器内科は肺癌・感染症・膠原病・呼吸不全・COPD・喘息など多岐にわたる疾患を扱う診療科であり、研修医はさまざまな分野を経験することができ、医局に入局すると希望に沿った専門分野について高めることができます。
 私個人としては本年度より日常臨床に加えて、呼吸サポートチーム(RST)による院内の人工呼吸器管理のマネージメントと呼吸リハビリテーション部門を主に担当しています。
 われわれ呼吸器内科では自主性が重んじられ、きっとやりがいをみつけることが見出すことができます。呼吸器に興味のある方はぜひ一緒に働きましょう。

研究員データベースへ

ページトップへ戻る


岡地 c太郎 
(病院助教)

 主に臨床業務をさせていただいています。特に気管支鏡検査においては、より安全で精度の高い検査を目指してチーム医療を行うように努めています。
 呼吸器内科では自分に合った、やりがいのある仕事ができると思います。多くの先生方と一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

研究員データベースへ

ページトップへ戻る


佐藤 和秀(医員)

 呼吸器内科は腫瘍、間質性肺炎、感染症、アレルギー、膠原病など多様な分野を扱い、集中治療からリハビリテーション・緩和治療と急性期から慢性期・終末期にわたる幅広い治療を行います。難治性疾患が多いのも特徴だと思います。呼吸器内視鏡や呼吸器イメージングなど最新の専門的な手技を用いて、診断•治療に繋げていきます。分野が多く、膨大な情報に尻込みしてしまう事もあるかもしれませんが、それは同時に様々な多くの患者さんに貢献できる事を意味していますし、何より自分への刺激が多い事を意味しています。このような、刺激のある多様性こそが、呼吸器の魅力といえるでしょう。
 私自身は、この多様で難治な分野・患者さんに幾らかの貢献ができるように、モチベーションを保ちつつ新たな治療法や検査法を、柔軟に提言できるように日々努力しています。多彩な分野ですので、必ずやりたい事、やれる事、やりがいが見つかると思います。一緒に楽しみながらやりましょう、皆様お待ちしております。

研究員データベースへ

ページトップへ