名大呼吸器内科のキャリアパス 医学生、医師の皆さんへ

呼吸器養成塾

若手医師の、若手医師による、若手医師のための勉強会を趣旨として平成17年に発足しました。主に卒後10年目までの医師を対象とし、第一線で臨床を牽引されている先生方を講師にお招きして、日頃臨床で感じる素朴な疑問をぶつける会を目標としています。運営も10年目までの医師が中心になって行っており、講師の先生方との距離の短い会を心掛けています。最初に講義をお願いして、その後ディスカッション、時には実際の症例を持参して頂き相談に乗って頂くこともあります。


年々参加者は増加傾向で、お部屋はびっしり。


テーマ決め、運営・当日の司会はすべて大学院生の若手の先生が主体となって行っています。

人工呼吸療法をテーマにしたときもありました。
なかなか、普段の学会や研究会では、実習形式の勉強はできませんよね。

回/日付 テーマ レクチャー 司会
第1回H17年6月16日 肺がん 「肺がん治療のトピックス」
愛知県がんセンター呼吸器内科 堀尾 芳嗣 先生
高橋孝輔先生
片岡健介先生
第2回H17年12月1日 感染症 「感染症への“理論的な”アプローチ」
名古屋大学病院 難治感染症部   馬場 尚志 先生
高橋孝輔先生
片岡健介先生
第3回H18年5月18日 気管支鏡 「一歩進んだ気管支鏡」
名古屋医療センター呼吸器科  坂 英雄 先生
白木 晶先生
第4回H18年11月9日 臨床統計 「P値の呪縛を解き放つ:臨床統計学再入門」
京都大学保健管理センター 川村 孝 先生
池ノ内紀祐先生
第5回H19年6月28日 感染症 「臨床的感染症アプローチ〜抗酸菌や真菌症を中心に〜」
東名古屋病院 臨床研究部/呼吸器内科 小川 賢二 先生
岩田 晋先生
第6回H19年11月15日 CT読影 「HRCTからはじめる胸部画像診断」
名古屋大学病院 放射線科  岩野 信吾 先生
林 悠太先生
第7回H20年6月5日 呼吸生理 「呼吸生理の基礎と評価」
大垣市民病院 呼吸器科  安藤 守秀 先生
浅野俊明先生
第8回H20年11月6日 化学療法 「肺癌の化学療法」
名古屋大学附属病院 化学療法部 安藤 雄一 先生
下方智也先生
第9回H20年11月6日 臨床統計 「臨床研究のデザインとマネジメント」
京都大学保健管理センター 川村 孝 先生
進藤有一郎先生
第10回H21年12月10日 肺がん 「肺癌における分子標的治療薬について」
名古屋大学呼吸器内科  佐藤 光夫 先生
長谷哲成先生
第11回H22年7月1日 膠原病 「肺病変と皮膚病変を伴う2大膠原病 〜皮膚筋炎と強皮症〜」
名古屋大学皮膚科  室 慶直 先生
阪本考司先生
第12回H22年12月2日 人工呼吸 「教科書には載っていない人工呼吸療法のtips」
公立陶生病院 救急部 長谷川 隆一 先生
麻生裕紀先生
第13回H23年6月30日 気管支鏡 「気管支鏡検査成績の向上を目指して」
名古屋医療センター 呼吸器科 沖 昌英 先生
今井直幸先生
第14回H23年11月24日 感染症 「抗酸菌感染症診療のプラクティス」
東名古屋病院 呼吸器内科   中川 拓 先生
水谷武史先生
第15回H24年7月12日 緩和医療 「難治性がん疼痛の対応」
名古屋掖済会病院 緩和医療科 家田 秀明先生
楠瀬公章 先生
第16回H24年9月20日 NPPV 「NPPVを楽しもう」
安城更生病院 呼吸器内科  池ノ内 紀祐 先生
麻生裕紀 先生
第17回H24年12月6日 肺癌 「肺癌の拡大手術と縮小手術、
呼吸器外科医として伝えたいこと」
愛知県がんセンター中央病院  宇佐美 範恭 先生
田中一大 先生
第18回H25年6月13日 呼吸リハビリ 「慢性呼吸器疾患への包括的アプローチ
- リハビリテーションの果たす役割 -」
公立陶生病院 渡邊 文子先生
木村元宏 先生
第19回H25年12月5日 気管支喘息 「簡単なようで意外に分かっていない喘息」
刈谷豊田総合病院 武田 直也 先生
村田直彦 先生
第20回H26年6月12日 CT読影 「肺癌診療におけるCT画像診断の進め方」
名古屋大学放射線科 岩野 信吾 先生
緒方 良 先生
第21回H26年11月27日 間質性肺炎 「特発性間質性肺炎の再考」
公立陶生病院呼吸器・アレルギー疾患内科
 近藤 康博 先生
十九浦宏明 先生

ページトップへ